こまどりロビン教育科

中学・高校の教育関係を中心に、実感と事例を挙げながら書いていきます

特別奨学生を取りすぎる私学はダメ私学です

奨学生の免除分は誰が払うのか

「特別奨学生」とかそういう名称でよく呼ばれるが、いわゆる成績の良かった生徒に授業料などを免除する制度が私学にはよくある。

が、端的に言って、あの制度が妙に充実している私学に子供は入れない方がいい。

だっておかしいでしょう、そのぶんのお金は結局、他の生徒が普通に払っている授業料から穴埋めしてるわけだから、構造的には特奨生の授業料を周りのクラスメイトが払っていることになるんですよ。

本当に教育内容に自信がある私学だったら、特奨生のシステムを生徒募集の際に特色の筆頭には挙げないはずだ。「特別奨学生」とかかっこいい名前で呼んでも、結局その正体は「教育の安売り」なわけだから、小売業界で安物売りが最終的には自分の首を絞めるのと同様、特奨システムは学校の首を絞める。「安いからマック行こう」みたいなレベルに学校の格が下がり、「あそこは特奨が取れたら行く学校」という評価しか得られなくなるだろう。やはり私学教育は、その教育を適正な価格で買おうと思わせてこそ、長く信頼され存在していくものでは無いだろうか。

そして、そういう私学の教育方針を強く支持してお金を払う価値を見出してくれる保護者の層こそが私学の魂を支えてくれるのであろうし、もし学校に少しでも授業料を安くしようという気持ちがあるのならば、生徒全員の授業料を少しずつ下げる方が、生徒に対して正直に向かい合う方策ではないかと思う。どうだろうか。

じっさいの許容範囲はどこまでか

ただ、どうしても「奨学生は無いんですか」という質問は志願者の保護者の中に根強く存在する。やはり私学教育は高くつくから、万が一でも取れれば、という気持ちはあるのだろう。そういう層が、せめて受験でもしてくれれば私学としては嬉しいので、一応、システムとして存置している学校はかなり多い。

まあそれでも、定員の3%くらいに対して入学金免除か半額免除ぐらいが妥当な線じゃないのだろうか。授業料まで免除するのは、やはりちょっと違う気がする。(あくまで個人的な見解に過ぎないけど……)

まあとにかく、中学・高校生活は人生でただ一度しかないものなんだから、そういう質問を受けるたびに「奨学金に魅かれて娘・息子を入学させていいのかな」という気持ちがしている、というのが我々サイドとしての本音でもある。